top of page

【教材レビュー】ケンブリッジ英検オンライン通信講座Flo-Joe【独学におすすめ】

この記事では、オンラインでケンブリッジ英検を学ぶことができる通信講座「Flo-Joe」をご紹介します。ケンブリッジ英検を受験する方には有名なサイトなので、ご存知の方、既に使ったことのある方も多いのではないでしょうか。 実は私はこちらのオンライン通信講座の有料のコンテンツは使...

趣味を英語でしてみる

海外の語学学校に通っていた時、先生にアドバイスされた英語学習は色々ありましたが、私の中で一番実践的だと思ったのが、この記事のタイトル通り「趣味を英語でしてみる」でした。 これを聞いた時、「英語学習と趣味を同時にできて一石二鳥だなあ」と思い、早速やってみました。私はとあるスポ...

【教材レビュー】英語語彙力診断テストができる日本語サイト

教材レビューと言えるのか若干疑問も残りますが、今回の記事では今まで使ったことのある英語の語彙力チェックサイト(選択肢が日本語訳)をご紹介したいと思います。 英語を自分一人で学習していると、「勉強して本当に実力がついたのかな?」とか「何だか勉強がマンネリ化しているなあ」と思う...

【教材レビュー】英語語彙力診断テストができる英語サイト

今回の記事では今まで使ったことのある英語の語彙力チェックサイト(英語で診断テストを進めていくもの)をご紹介したいと思います。 英語を自分一人で学習していると、「勉強して本当に実力がついたのかな?」とか「何だか勉強がマンネリ化しているなあ」と思うことがあります。そういう時、語...

【教材レビュー】English Grammar in Use(英文法参考書)

この「英語勉強教材レビュー」では、私が使ったことのある英語の参考書、英語勉強サイトなどの感想・レビューを記載しています。どうやって教材を使用したのか、具体的な勉強方法も併せてご紹介しています。 今回の記事では、英語で英文法を解説し、練習問題もついている”English...

Kindleで買えるFCE試験対策本リスト

昨日の記事で、日本人のFCE合格率がたったの約2割と紹介し、その原因は試験対策不足にあるのではないかと推測してみました。(記事「 日本人のFCE合格率 」) その際に、日本ではFCE試験対策本が少なく、試験情報が入手しにくいのではないかと考えたのですが、実際はどうなのでしょ...

ケンブリッジ英検の公式YouTubeビデオ【使った教材】

◆ 使った教材 ​目次 1. FCE対策の練習問題集 2. FCE過去問(オンライン)​ 3. ケンブリッジ英検の公式YouTubeビデオ​  ←この記事 ーーーーー この記事では「3. ケンブリッジ英検の公式YouTubeビデオ​​​」について書いています。 ーーーーー...

FCE過去問(オンライン)【使った教材】​

◆ 使った教材 ​目次 1. FCE試験対策の練習問題集 2. FCE過去問(オンライン)​  ←この記事 3. ケンブリッジ英検の公式YouTubeビデオ​ ーーーーー この記事では「2. FCE過去問(オンライン)​​」について書いています。 ーーーーー...

FCE試験対策の練習問題集【使った教材】

◆ 使った教材 ​目次 1. FCE試験対策の練習問題集  ←この記事 2. FCE過去問(オンライン)​ 3. ケンブリッジ英検の公式YouTubeビデオ​ ーーーーー この記事では「1. FCE試験対策の練習問題集​」について書いています。 ーーーーー...

【教材レビュー】Write & Improve(自動添削サービス)【Writing】【FCE試験対策】

この「英語勉強教材レビュー」では、私が使ったことのある英語の参考書、英語勉強サイトなどの感想・レビューを記載しています。どうやって教材を使用したのか、具体的な勉強方法も併せてご紹介しています。 今回の記事では、AIを使って自動でライティングを添削するオンラインサービス「Wr...

【教材レビュー】Future Learn(オンライン講義)【Reading】【Writing】【Listening】

この「英語勉強教材レビュー」では、私が使ったことのある英語の参考書、英語勉強サイトなどの感想・レビューを記載しています。どうやって教材を使用したのか、具体的な勉強方法も併せてご紹介しています。 今回の記事では、イギリスをはじめとした世界中の大学が提供する様々な分野の授業を英...

【教材レビュー】Reuters TV Now【Listening】

この「英語勉強教材レビュー」では、私が使ったことのある英語の参考書、英語勉強サイトなどの感想・レビューを記載しています。どうやって教材を使用したのか、具体的な勉強方法も併せてご紹介しています。 今回の記事では、大手情報サービス企業のロイターが配信している「Reuters...

bottom of page