top of page

試験前日までの準備【試験当日の様子】

更新日:2018年5月9日

◆ 試験当日の様子


​目次

1. 試験前日までの準備  ←この記事

2. 試験1日目

3. ​試験2日目​

ーーーーー


この記事では「1. 試験前日までの準備​​」について書いています。


ーーーーー

1. 試験前日までの準備

 試験を受験するとなると試験の中身の対策が一番重要になる訳ですが、試験本番で力を十分に発揮するためにも試験会場への行き方や会場への持込品などについてもしっかり準備しておきたいものですよね。ここでは、私がFCEを受験した時、どのような準備を行ったのかを詳しくご紹介していきます。


 まず、試験前に試験会場の開催団体から試験の注意事項のメールなどが送られてくるので、それを熟読し、持ち物の用意、集合時間の確認・会場のまでの行き方、などを準備します。

 試験中の注意事項も細かく書かれています。試験直前は試験勉強で忙しいとは思いますが、特に初めてケンブリッジ英検を受ける方はここを省略せずに準備しておくと試験本番の戸惑いも少なくなると思います。



◆◆会場までの行き方◆◆

 余裕があれば、試験前に会場まで実際にどう行くかシュミレーションするのもいいと思います。私の場合、試験前に会場近くのカフェで復習したかったので、会場近くのカフェを事前にチェックしておきました。

◆◆私の用意した持ち物◆◆

  受験の登録時に使用した有効なパスポート

  筆記用具(鉛筆、消しゴム、ボールペン)

  勉強で間違えた箇所などをまとめた自作ノート

  音楽プレイヤーになるもの(私はiPhoneでした)

  小銭入れ

 持ち物について、会場によっては筆記用具を貸し出してくれる所もあるようですが、万が一なかった場合に備え、自分の物を持っていくようにすると安心でした。

 また、試験中は筆記用具以外の荷物を控室に置いておかなければなりません。貴重品も控室に置いておきます。控室は試験会場のスタッフが管理していて比較的安全ですが、何か起こっても自己責任だったため、私は必要最低限の荷物だけを持っていくようにしました。


・・・・・・・・・・

試験当日の様子】関連記事

試験1日目​ ​​ 

​試験2日目 

・・・・・・・・・・

bottom of page